服部半蔵
      
  
    
      
      ステージ
       | 
      
      戦場
       | 
      
      分岐
       | 
      
      ミッション数
       | 
      
      シナリオ
       | 
      
      攻略ポイント
       | 
     
    
      | 1 | 
      桶狭間の戦い | 
       | 
      7 | 
      徳川軍 | 
       | 
     
    
      | 2 | 
      三方ヶ原の戦い | 
       | 
      8 | 
     
    
      | 3 | 
      神君伊賀越え | 
       | 
      7 | 
     
    
      | 4 | 
      上田城潜入 | 
      ○ | 
      5 | 
     
    
      | 5-A | 
      大阪夏の陣 | 
       | 
      9 | 
     
    
      | 5-B | 
      大阪城潜入 | 
       | 
      7 | 
      壁にはしごみたいな物が掛かっているところに向かってジャンプすると隠し通路あり。そこに回復系のアイテムがあります!!!  | 
     
  
 
 
●半蔵の武器に属性がついていると、無双や一部の技が属性攻撃に変化する。特に無双の変化が著しい。 
  
    
      
      レベル
       | 
      
      武器名
       | 
      
      攻撃力
       | 
      
      攻撃回数
       | 
      
      読み方
       | 
      
      解説
       | 
     
    
      | Lv1 | 
      鎖鎌 | 
      13 | 
      4 | 
      クサリガマ | 
      分銅を鎖で繋げた鎌  | 
     
    
      | Lv2 | 
      伊忍鎌 | 
      23 | 
      6 | 
      イニンガマ | 
      伊賀忍者が使う扱いやすい鎖鎌 | 
     
    
      | Lv3 | 
      首薙鎌 | 
      30 | 
      8 | 
      クビナギガマ | 
      「首薙ぎ」の異名を持つ戦闘用の鎖鎌 | 
     
    
      | Lv4 | 
      飛竜虚抓 | 
      41 | 
      8 | 
      ヒリュウコソウ | 
      飛竜の爪を模して作られた切れ味の鋭い鎖鎌 | 
     
    
      | Lv5 | 
      闇牙黄泉津 | 
      46 | 
      8 | 
      インガヨミツ | 
      大国主が黄泉津国(地獄)から持ち帰った生太刀を打ち直した鎖鎌 
      
      ゲット法
      難易度は「難しい」以上で。  
      三方が原の戦い 、小山田軍を撃破し、鶴翼の陣を守る。その後、全ての拠点を奪取すれば輸送隊出現
      。 | 
     
  
 
 
  
    
       
 
  
レベル5武器の付加能力
       | 
     
    
      
      武器名
       | 
      
      属性
       | 
      
      無双
       | 
      
      間攻
       | 
      
      移動
       | 
      
      跳躍
       | 
     
    
      | 闇牙黄泉津 | 
      夜叉 | 
      +40 | 
      +45 | 
      +42 | 
      +32 | 
     
  
 
●服部半蔵のチャージ3は敵がガードしていてもヒットして敵が気絶する。 
●半蔵のC1は敵に当たらなくても無双ゲージがたまる。 
  
    
      
      攻撃名
       | 
      
      攻撃内容
       | 
     
    
      | チャージ1 | 
      印を結び、忍の弾を発射する | 
     
    
      | チャージ2-2 | 
      敵を蹴り上げる | 
     
    
      | チャージ2-3 | 
       (蹴り上げた後)叩き落す | 
     
    
      | チャージ4-2 | 
      鎖鎌を回転させる | 
     
    
      | 無双奥義 | 
      衝撃波を発射する | 
     
  
 
 
ジャンプ攻撃
1.半蔵のジャンプ攻撃は間接攻撃にはいる。(風神弓掛装備でダメージUP) 
2.技能の神弾をつけると属性攻撃がだせる。(修羅も可能)  
3.倒れている敵にもあたる。  
 
各階の情報を集める
上田城潜入  
 
→敵に気づかれないまま最上階へ(くのいちは倒して OK) 
 
→幸村との戦闘なし 
 
→クリア  
 
敵に気づかれて最上階へ
→幸村と戦闘 
 
→クリア 武田信玄  
 
明智光秀が信長の所に到着するまえに撃破 
明智光秀が信長の所に到着するより先に信長の所へいく
 
 
  
●Aルート 
1階 参謀活動(情報を集め速やかに次の階をめざせ!)  
2階 情報入手(情報を集め速やかに次の階をめざせ!)  
3階 自信が確信へ(情報を集め速やかに次の階をめざせ!)  
 
●Bルート  
3階(確か) 超えられぬ壁(くのいちを撃破せよ!)  
5階 黙秘(真田幸村を撃破せよ!)  
 
Aルートだと上にいき(ステージ)Bルートだと下にいく(ステージ) AとBの大きな違いはAは情報を手に入れ、真田幸村にも会わずにクリア。 
 
●ポイント  
Bはなにもしなくても、OKです(むしろ、情報集めるとダメ) Aは必ず障子の前で2,3秒止まって、何も反応なければ切る。
何か反応があると話し声がきこえてきます。(情報) 障子を切らずに(きった場合は情報を手に入れても、失敗になります)
2箇所ある階もあるので注意!(半蔵のコメントを参考に)  
 
●感想  
これはあくまで俺の感想なんですが 上を最初クリアして、そのとき雑賀孫子がでてきました。
下をクリアした場合、誰も出てきませんでした。 たぶん、どっちをクリアしてもでると思います。(参考までに)
 
 
  
    
      | 桶狭間の戦い M1 100 M2 150 M3 200 M4 100 M5 300 M6 100 M7 150
       | 
     
    
      | 三方ヶ原の戦い M1 200 M2 300 M3 100 M4 300 M5 200 M6 200 M7 300 M8 500
       | 
     
    
      | 神君伊賀越え M1 100 M2 100 M3 100 M4 200 M5 300 M6 200 M7 500
       | 
     
    
      | 上田城潜入 M1 200 M2 300 M3 300 M4 200 M5 150  | 
     
    
      | 大阪夏の陣  M1 150 M2 250 M3 200 M4 400 M5 150 M6 250 M7 250 M8 250
      M9 250  | 
     
    
      | 大阪城潜入 M1 250 M2 250 M3 200 M4 200 M5 200 M6 250 M7 250 | 
     
  
 
 |