テクニック名
       | 
      
      やり方
       | 
    
    
      | ガードキャンセル | 
      ガード中に緊急回避をすればガード硬直をキャンセルできます。 
      便利です。 
       | 
    
    
      | 鉄砲をくらわない方法 | 
      城の中で戦っているときなどは鉄砲兵はかなりうざいですが画面上に鉄砲兵が映ってなければ撃ってきません、ですから鉄砲兵がいる方とは逆を向きシフト移動で背を向けながら鉄砲兵に近寄ればくらいません。画面上に鉄砲兵が見えた瞬間向きを変え逃げましょう。 
       | 
    
    
      | 服部半蔵のチャージ1 | 
      何発当てても敵が死なないので、無双ゲージをためる&無双奥義で一気に殺すのに役に立ちます!無双評価Sを狙うときに使えます! 
       | 
    
    
      | 真田のC4 | 
      真田のC4は 中段突き→上段突き→回転斬り なのですが、上段突きは浮いている敵にはつながります。 浮いていない敵には外れることが多いです。 
       | 
    
    
      | 真田のテク | 
      真田のチャージ2の打ち落としのあと、敵が少し浮いてるので、すばやくそこにチャージ2の攻撃を仕掛ける。これをつづければ、すばやく簡単に敵が倒せます | 
    
    
      | 倒れているとき敵のジャンプチャージをくらわない方法 | 
      倒れているときは敵のジャンプチャージ、無双奥義の最後の衝撃波などはくらってしまいます。 
      でも敵が技を出した瞬間に立ち上がればくらいません。 
      つまり立ち上がる瞬間は無敵だと思われます。 
      瀕死の状態で倒れ場合無双をたまらせるため自分はおきあがりません。 
      しかし敵のジャンプチャージくらったら死ぬ、みたいなときは立ち上がりましょう。 
      その後は無双がたまるまで緊急回避で生き抜きましょう。 | 
    
    
      | 馬で二回攻撃 | 
      勢いをつけた状態でタイミング良くジャンプすると、 体当たり攻撃とジャンプ攻撃があたり、足軽大将程度ならこれで倒せる。 
       | 
    
    
      | 明智光秀無限コンボ | 
      明智光秀でチャージ2を発動する。 そしたらすかさず敵将に近づきまたチャージ2発動する。  
      それを繰り返す。  
      かなりの移動力を要するので注意。 
       | 
    
    
      | 馬だけ飛ばせる小技 | 
      馬に乗った状態で、加速→△→馬が地上につく前に×。 
      馬だけ飛んで、 相手はダメージ。 
       | 
    
 
  
 | 
      | 城内戦効率良く倒せる小技 | 
      城内戦で囲いが下から出てくる場所があります。  
      そこで服部半蔵やくノ一だと完全に上にいっても出られます。 
      そして、 雑魚兵などがオロオロしている間に無双奥義、(半蔵なら) もしくは、弓、銃で倒す。 
       | 
    
    
      | 馬上テク | 
      馬に乗っている時もL1で向きを固定したまま移動ができる。  
      戦闘中はグルグルまわって踏み潰すよりも、向き固定で武器を振り回した方が強い。 | 
    
    
      | 倒れている敵に追加ダメージ | 
      倒れている敵にはジャンプチャージ以外にも地響きや半蔵のジャンプ攻撃でダメージを与えられる。 | 
    
    
      | ジャンプ距離アップ技 | 
      ×でジャンプをして、□で攻撃を一回するとジャンプ距離が普通より少しアップする。 
      これを使うとジャンプ力のない武将も安土城の三階にある宝箱が楽々とれる! 
      (安土城の三階にある長い階段の途中からジャンプしてとる宝箱のこと。) 
       | 
    
    
      | 無限コンボ | 
      濃姫の■、▲、▲を連続してやれば100は簡単です。 
      でも敵に囲まれていると、やりにくいので一対一が一番でしょう。 
       | 
    
    
      | ミニおにぎり&ミニ酒 | 
      火薬ツボを壊すとでてくるミニおにぎり&ミニ酒ですがなんと雑魚敵(一定の道具を出さない敵)を16ヒット以上で倒すと出します。 
       | 
    
    
      | 鍔迫り合い | 
      鍔迫り合いは勝って殺陣するよりも、よろけた時にコンボを決める方がおトク | 
    
    
      | ジグザグ回避 | 
      緊急回避でジグザグに動けば簡単に敵を回避できる!!  
       | 
    
    
      | 馬上攻撃 | 
      馬上攻撃は△の跳ねると□の通常攻撃だけではない。  
      □△や□□△、□□□△などで変わる(もちろんキャラによって攻撃パターンは 異なります。) | 
    
    
      | 騎乗中のジャンプは2種類! | 
      騎乗中のジャンプには小ジャンプと大ジャンプがあります。 
      △弱押しで小 
      △しっかり押しで大 
       | 
    
    
      | 地獄での簡単な敵の殺し方 | 
      自分が馬に乗ってる状態で敵を壁に追いやる。 
      そしてそのまま馬で走り続けると馬で突進攻撃できますが、敵は強いのでダウンしません。 
      その時自分を少し左にずらすと、馬で突進+攻撃ができちゃいます。 
      ハメ技なので敵は反撃できません。 
      強い馬なら武将でもできます。ただ自分がある程度弱くないとダウンしてちょくちょく逃げられます。 
      これで地獄でも武将を倒せますし、アイテムや武器も手に入ります。ただ敵を倒すのに時間かかります。 | 
    
    
      天井から落ちてくる敵を 
      よけるテク | 
      みんな城の天井から落ちてくる兵士(?)に困っていると思います! あれには避け方があります!  
      まず落ちてきそうな場所で右㊤のマップを拡大しながら進みます!  
      すると落ちてくる前に赤い点がマップに現れます!  
      これは敵の表示です!点が現れたらジャンプや緊急回避を してよけるだけです・・・ 
      これで大半はよけれるとおもいます! 
       | 
    
    
      | 馬とダブル攻撃 | 
      馬騎乗状態で△ボタン攻撃中(馬のジャンプ攻撃or馬が立ち上がる攻撃)に剣(武器)を振り回す事が出来ます。 よって馬と武将のダブル攻撃が可能になります。
       
      (馬騎乗中に△→□…(一度□攻撃を出さないと△攻撃は出ませんでした))  
      ちなみに、この小ワザを使えば、馬に乗っている敵も簡単に落とせます。  
      馬騎乗△攻撃の無防備状態も多少解消されますよ。 
       
      ↓追加情報 
      防御しながら△攻撃もできるので、ほとんど無防備とはいえない状態になります 
       | 
    
    
      | 楽に川をのぼる | 
      流れる川を逆のぼらなくてはいけないときは、馬に乗って進めば何の抵抗も無く早く進めます。 例 姉川の戦い等 | 
    
    
      | シフト移動で近づこう | 
      シフト移動で近づけば攻撃されにくい上に相手の懐に入って攻撃できる。 | 
    
    
      | オリジナル奥義 | 
      奥義を使うとき○ボタンをチョイ押しするとオリジナル奥義が使えます。 普通の奥義より使いやすい。 | 
    
    
      | 気絶から素早く回復 | 
      敵から攻撃を喰らって気絶すると、○を連打したらはやく直る・・・ですが、○だけではなく、△■×○LR十字キーをめちゃくちゃにおせば2,3秒もかからず治ります。 
      コツは親指全体を使ってまんべんなく押すことです。 
      よく格ゲーで弱い人がめちゃくちゃやるあれです。 
       
      ↑これに対する意見 
      △・□・○・×・L1・R1を連打すれば直るのが早くなります。 
      その他のボタン(方向キー等)は関係ありません。 これは説明書に書いてあります。 
       | 
    
    
      | 強い戦い方 | 
      瀕死状態のときは無双ゲージが自動で溜まっていくので緊急回避連続をしながら無敵状態を保ち、ゲージが溜まったら無双奥義を放つ!この繰り返しは強いです。 
       | 
    
    
      | 無双キャンセル技 | 
      無双奥義を発動した後、すぐに○ボタンを離すと、無双奥義の状態のまま通常攻撃が出来る。 無双奥義があまり使えないキャラ、または通常攻撃の方がやりやすいキャラにお薦めです。 | 
    
    
      | 受け返し | 
      相手の攻撃をガードする直前に中にタイミングよく△ボタンを押すと発動する、カウンター技。 | 
    
    
      | 矢の弾き返し | 
      敵が放った矢に対し、タイミング良く攻撃すると、矢が敵めがけていき、ダメージを与える。 | 
    
    
      | 二段ジャンプ | 
      服部半蔵とくのいちのみ、×ボタンでジャンプ後、もう1度×ボタンで追加ジャンプ可能。 | 
    
    
      | 緊急回避 | 
      移動中にR2ボタンを押すと、体を倒して敵の攻撃を回避する。回避中は無敵。 |